ちほの映画でカタルシス赤裸々日記

カタルシスとは、舞台の上の出来事を見ることによってひきおこされる情緒の経験が、日ごろ心の中に鬱積している同種の情緒を解放し、それにより快感を得ること。浄化。

『関ヶ原』でカタルシス

いい映画は、本編が始まって2~3秒もしたら『あ、これ本気の映画や』ってわかる。

関ヶ原』もそんな映画の一つ。

 

監督・スタッフさん・役者、皆さんの気迫がスクリーンや画面という境界線を飛び越えて伝わってくる。

 

自宅でそんな映画に出逢ったら『あ、これ途中で一時停止とかトイレ行ったらあかんやつや』と自分のモードを切り換える。

 

何が凄いって、戦(いくさ)のシーンでの周りの名もない兵一人ひとりの気迫のこもった演技。

細かく、きちんと殺陣がついていて見応えが凄い。

 

名もない兵の戦っている姿を観ていると、戦国時代はきっとこうやったんや・・・。

と、圧倒されてしまう。

エキストラなんていない。

一人ひとりが生きていて、勝つ為に戦う。

この映画の主役は、兵士達なのではないかとさえ思った。

 

・・・とは言いつつ、やっぱり役つきの方々の芝居もとても素敵です。

 

個人的に好きなのは、西軍でありながら石田光成(西軍)を裏切った小早川秀秋

この映画を観て、小早川秀秋に初めて同情しました。

 

いい役者は、どんな作品でもその役者は光ってくる。

でも、いい作品というのは、役者だけでは創れず、スタッフさんだけでも創れない。

スタッフさんと役者の本気が見事に噛み合った時、その作品はとてつもない説得力で観る人の心を惹きつける。

 

たかが足軽、されど足軽

この時代を必死に生き抜いた先人達の熱い魂が、映画を通して伝わってきて込み上げるものがある。

 

映画館で観るのがお奨めやけど、自宅の画面でも十分に堪能できます。

 

戦国時代を生きた方々の思いは、現代を生きる私達には想像し難く、尊く、胸を打たれるものがあります。